• 支えます 人づくり・ものづくり

    東京都職業能力開発協会は、職業能力開発を目的として
    「人材育成の支援」「職業能力の検定・評価」「技能振興~技能継承支援」を行っております。

  • 人材育成の支援
  • 職業能力の検定・評価
  • 技能振興
  • 支えます 人づくり・ものづくり
  • 人材育成の支援
  • 職業能力の検定・評価
  • 技能振興

PICK UP

2025年03月03日

「選択作業別申請件数一覧表のダウンロードはこちら」

2025年02月05日

東京しごとセンターでしごと体験フェスタを開催します。

ものづくりマイスター(木工職人)の実演やヒノキの箸手作り体験が楽しめます!

【日時】 令和7年2月21日(金) 13時~17時

【場所】 東京しごとセンター1階、10階~12階

ものづくりマイスター実演→東京しごとセンター1階

木工工作体験(ヒノキの箸作り体験)→東京しごとセンター10階

※ヒノキの箸作りは無料で体験いただけます。定員:50名・先着順

※実演見学、体験後はしごとセンター校を見学できます。(校内見学14時~、15時~、16時~)

詳細はこちら↓をご覧ください。

しごと体験フェスタのお知らせ

2024年02月09日

活動レポート「瑞江事務所開設のお知らせ」

TOPICS

2025年04月18日

令和7年度前期技能検定申請受付

本日4月18日(金) 17時30分をもって、技能検定申請受付を終了します。

以降に届いた申請書は受理できません。

2025年04月18日

令和7年度前期技能検定 人数制限職種 受付締切状況

下記の職種(作業)の実技試験は、定員に達したため受付を終了しました。本日15時までに到着した受検申請書の中で抽選を行い、受検申請書受理者を決定いたします。(落選者には2~3日中に電話でご連絡、電話が不通の場合はメールでご連絡いたします。学科試験のみの受付は可能です。)

 

・商品装飾展示

(商品装飾展示作業)1級(4/15締切)・2級(4/17締切)

・内装仕上げ施工

(鋼製下地工事作業)1級・2級(4/17締切)

(プラスチック系床仕上げ工事作業)1級・2級(4/8締切)

・機械加工

(マシニングセンタ作業)2級(4/16締切)

(普通旋盤作業)1級・2級・3級(4/8締切)

・熱絶縁施工

(吹付け硬質ウレタンフォーム断熱工事作業)1級・2級(4/16締切)

(保温保冷工事作業)1級・2級(4/7締切)

・防水施工

(改質アスファルトシート常温粘着工法防水工事作業)1級・2級(4/16締切)

(ウレタンゴム系塗膜防水工事作業)1級・2級(4/9締切)

(アクリルゴム系塗膜防水工事作業)1級・2級(4/7締切)

(シーリング防水工事作業)1級(4/7締切)

・舞台機構調整

(音響機構調整作業)3級(4/16締切)

・婦人子供服製造

(婦人子供注文服製作作業)1級(4/7締切)・2級(4/15締切)

・塗装

(建築塗装作業)1級・2級(4/14締切)

・溶射

(防食溶射作業)単一等級(4/14締切)

・フラワー装飾

(フラワー装飾作業)2級 (4/10締切)・3級(4/14締切)

・電子機器組立て

(電子機器組立て作業)1級 (4/7締切)・3級(4/9締切)

・プラスチック成形

(射出成形作業)1級・2級(4/7締切)

・とび

(とび作業)1級(4/7締切)

・左官

(左官作業)1級・2級(4/7締切)

・築炉

(築炉作業)1級・2級(4/7締切)

・園芸装飾

(室内園芸装飾作業)1級・2級(4/7締切)

2025年03月14日

令和6年度 後期・前期(追試)技能検定合格発表

令和6年度後期:こちらのページをご覧ください。

令和6年度前期(追試):こちらのページご覧ください。


●技能検定合格(学科・実技の両方合格)された場合

『東京都 産業労働局雇用就業部』より通知ハガキを自宅宛に送付


●一部合格(学科・実技の片方のみ合格)された場合

『東京都職業能力開発協会』より通知ハガキを自宅宛に送付


※不合格者への通知はありませんのでご注意ください。

※電話による合否および受検番号の照会にはお答えできません

2025年03月03日

令和7年度 前期技能検定が公示されました

申請希望の方は、「受検申請の流れ」ページをご確認ください。

2025年03月03日

令和7年度 人材育成研修のご案内(年間一覧表)

こちらからご覧ください

2024年10月04日

令和6年度 前期 技能検定合格発表

詳細は、こちらの東京都のホームページにてご覧ください。


●技能検定合格(学科・実技の両方合格)された場合

『東京都 産業労働局雇用就業部』より通知ハガキを自宅宛に送付


●一部合格(学科・実技の片方のみ合格)された場合

『東京都職業能力開発協会』より通知ハガキを自宅宛に送付


※不合格者への通知はありませんのでご注意ください。

※電話による合否および受検番号の照会にはお答えできません

2024年08月30日

令和6年度 前期3級 技能検定合格発表(金属熱処理職種を除く)

詳細は、こちらの東京都のホームページにてご覧ください。


●技能検定合格(学科・実技の両方合格)された場合

『東京都 産業労働局雇用就業部』より通知ハガキを自宅宛に送付


●一部合格(学科・実技の片方のみ合格)された場合

『東京都職業能力開発協会』より通知ハガキを自宅宛に送付


※不合格者への通知はありませんのでご注意ください。

※電話による合否および受検番号の照会にはお答えできません

2024年07月08日

令和6年度「職人塾」の募集開始

優れた技能を持つ職人の元での職場体験実習等を通じて、ものづくりの世界を目指す契機とすることを目的とした「職人塾」の令和6年度の募集を開始します。

詳細はこちら

2024年06月24日

「選手育成強化・出場支援補助金」令和6年度の募集開始

技能五輪全国大会及び全国アビリンピック等に東京都代表として出場する選手の育成・強化等を支援する同補助金について令和6年度の募集を開始します。

詳細はこちら

2024年02月02日

令和5年度後期技能検定『2級 パン製造作業』実技試験における支給材料の不備に関するお詫びと再試験の実施について

 令和6年1月24日(水)に実施した2級パン製造作業技能検定実技試験において、支給材料の一部に不備があることが判明しました。つきましては、前回と同じ課題により、適正な支給材料で再試験を実施することといたしました。
 対象の受検者には、個別に対応させていただいております。
 この度は、受検者の皆様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを、心より深くお詫びいたします。
  • TOKYOはたらくネット
  • 東京しごとセンター
  • 中央職業能力開発協会(JAVADA)
  • 技のとびら
  • 東京都技能士会連合会
  • (財)東京都中小企業振興公社
  • 技能士カード
  • 全国技能士会連合会
  • 東京都技能振興コーナー